 
    
 
    
・「家庭と地域と共に歩む開かれた施設」を目指します。
    ・一人ひとりの人権を尊重し、利用者の意向・特性を踏まえ、その人らしく幸せに笑顔で生活できるよう支援します。
    ・「こだわりや行動障害」を理解し、「寄り添う支援」を大切にします。
| 法人名 | 社会福祉法人 やまぶきの里 | 
| 法人所在地 | 茨城県常陸太田市内田町3168 | 
| 法人代表者 | 理事長 川又 功男 | 
| 電話番号 | 0294-74-1901 | 
| FAX番号 | 0294-74-1902 | 
| 法人設立年月日 | 平成16年11月25日 | 
| 法人が行う事業 | ・第一種社会福祉事業(障害者支援施設の経営) ・第二種社会福祉事業(障害福祉サービス事業の経営、特定相談支援事業の経営) | 
| 事業所の名称 | 障害者支援施設 ピュア里川 | 
| 事業所の所在地 | 茨城県常陸太田市内田町3168 | 
| 電話番号 | 0294-74-1901 | 
| FAX番号 | 0294-74-1902 | 
| 
                    施設長 | 川又 幸子 | 
| 主たる対象者 | 知的障害者 | 
| サービスの種類 | ・生活介護・施設入所支援・短期入所・日中一時支援事業・計画相談支援 | 
| 敷地面積 | 7,332.59㎡ | 
| 本体建物 | 構造:鉄筋コンクリート造陸屋根2階建 延べ床面積:2,309.53㎡ | 
| 多目的作業棟 | 構造:木造平家建 延べ床面積:74.52㎡ | 
| 平成6年 | 養護学校の母親達が、旧なみき保育園(廃園)を借りて、子供達のために活動を始める | 
| 平成9年 | 施設づくりを目指し「常陸ふれ愛の会」発足 | 
| 平成13年 | 大好きいばらき県民会議より「県民活動奨励団体」として表彰される | 
| 平成15年 | 「仮称(社福)やまぶきの里」として設立準備委員会発足 | 
| 平成16年11月 | 茨城県知事より「社会福祉法人 やまぶきの里」認可(国庫補助採択)され、「社会福祉法人 やまぶきの里」設立 | 
| 平成18年4月 | 「知的障害者更生施設 ピュア里川」開所 | 
| 平成23年4月 | 障害者自立支援法に基づく新体系に移行し、施設名が「障害者支援施設 ピュア里川」となる | 
| 平成26年4月 | 特定相談支援事業開始 |